昨年夏、大学生から250万円を脅し取ろうとして関西大野球部員が逮捕された。この学生は振り込め詐欺に使うための預金通帳を買い取るなどして集め、振り込め詐欺グループに売っていたとされる。
平成18年に女性客を脅して借用書を書かせたとして逮捕された阪大生は、大阪市内でホストクラブの代表を務め、雑誌などでも紹介されていた。
株価操縦など不正な株取引で40億円近くも荒稼ぎしていたとされる早稲田大学の投資サークルのOBらは、在学中からマネーゲームにはまっていた。
兵庫県内にある大学の関係者(63)は「アルバイトでホストをしたり、水商売を行う学生は、いまや珍しくない。普通のアルバイトと境界が溶けているのを感じる」と表情を曇らせる。今回の事件については「若者の起業がもてはやされている風潮もあり、こういう犯罪はいつか起こりうることだと思っていた。大学としては、職業の意味や懸命に働く大切さを教えていかなければ」と話した。
【関連記事】
・ 急成長する「援デリ」の“うまみ”と“落とし穴”
・ キャバレー「ロンドン」で店内売春 しかも他の客から丸見え!
・ 高級ホテルのスイートで乱交パーティー開催 売春防止法違反容疑で元俳優を逮捕
・ “エロ面白い”女子にウケる「昭和のエロス」
・ たこ焼き店? 風俗案内所あの手この手
・ ネット選挙解禁、結論持ち越し 自民の反発で(産経新聞)
・ 「ステーキおごったる」でも所持金400円…無銭飲食で逮捕(産経新聞)
・ 大阪・府営住宅から小5男児が転落?死亡(読売新聞)
・ 暴力団幹部3人を逮捕=会社経営者殺人―群馬県警(時事通信)
・ 首相、28日にも会見=政府方針表明へ―普天間(時事通信)