2010年04月20日

30分間無人、告示日の長崎県南島原市選管(読売新聞)

 18日に告示された長崎県南島原市の市長選と市議選で、市選挙管理委員会(久間省吾委員長)が、職員の昼食などのため、立候補届け出受付会場を約30分間閉鎖していたことが分かった。

 市選管は「苦情はなかったが、結果的に受け付けを放置したと言われても仕方ない。反省している」としている。

 市選管によると、同日午前8時半に市役所本庁3階の大会議室で受け付けを始めた。同9時過ぎまでに、市長選、市議選の立候補者31人の届け出を受理。午後0時半頃、久間委員長と職員計8人が施錠し、選管事務局がある2階の総務課で昼食を取り、午後1時過ぎに大会議室に戻った。

 この間、エレベーターを停止させた。選管書記長の渡部博・市総務課長は「会場に上がる人がいれば、総務課の前の階段を通る時に分かると判断していた」と話しているが、届け出に来た人がいなかったかどうかは不明だという。

 渡部課長は「ポスター掲示や投票所への入場券について、総務課に問い合わせの電話が相次ぎ、その対応のためにも大会議室を閉鎖したが、私が会場に残るべきだった」と話している。

<21世紀臨調>鳩山首相に提言提出 政権機能の二元化批判(毎日新聞)
<司法修習生>無給あんまり 日弁連が対策本部(毎日新聞)
井上ひさしさん密葬 「残念」「遺志継ぐ」(産経新聞)
熊本・人吉 まさに幸福、SLや「日本三大車窓」癒やし系の鉄道旅(産経新聞)
熊本・人吉 まさに幸福、SLや「日本三大車窓」癒やし系の鉄道旅(産経新聞)
posted by フルヤ サトシ at 14:03| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月14日

「首相はNPT会議出席を」=広島県知事と議長が要請へ(時事通信)

 広島県は12日、鳩山由紀夫首相と岡田克也外相に対して、ニューヨークで5月に開催される核拡散防止条約(NPT)再検討会議に出席し、核兵器廃絶に向けた合意が形成されるよう積極的なリーダーシップ発揮を求める要請書を送ると発表した。
 要請書は湯崎英彦知事と林正夫県議会議長の連名。鳩山首相は訪米中のため、湯崎知事が13日に上京して首相官邸で平野博文官房長官に手渡すほか、外務省も訪問する。 

年金業務監視委の権限強化=政令に基づく組織に−総務省(時事通信)
詐欺罪での立件視野 犬猫死骸、数年前から投棄(産経新聞)
連合会長、鳩山政権に「グランドデザインがない」(産経新聞)
<鹿島市長選>無投票で樋口氏が初当選 佐賀(毎日新聞)
豪快に一服 奈良・西大寺で大茶盛(産経新聞)
posted by フルヤ サトシ at 13:25| Comment(3) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月12日

月山スキー場、これからが本番…積雪8m超(読売新聞)

 春の日差しに包まれて雪上を滑走――。山形県西川町の月山(1984メートル)中腹にある「月山スキー場」が10日オープンした。

 国内有数の豪雪地帯で冬期間はリフトや道路が雪に埋もれてしまうため、毎年4月に営業を始め、7月末頃まで春夏スキーが楽しめる。

 暖冬で積雪は例年より約2メートル少ないが、それでも8メートル以上。天候にも恵まれ、気温13度(午後1時)と暖かく、リフトや徒歩で斜面を上がり、約1000人がゲレンデを駆け抜けた。

 車で12時間かけて訪れた岐阜県恵那市、会社員木村慎吾さん(32)は「汗をふきながらスノーボードをするなんて初めて。朝日連峰の眺めも雄大で、すごく気持ちがいい」と笑った。昨年は約15万人が訪れた。

          ◇

 山形地方気象台によると山形県内は10日、山形市で22・2度(平年14・4度)を観測するなど18地点で今年の最高気温となり、5月上旬〜下旬並みの暖かさとなった。

マンション火災、重体の父死亡=川崎(時事通信)
<被爆マリア像>「戦争の悲劇伝えたい」 初の渡米 長崎・浦上天主堂(毎日新聞)
熱気球 渡良瀬バルーンレース開幕 青空にカラフル25機(毎日新聞)
立体駐車場から転落? 男女2人死亡 神戸(産経新聞)
「1Q84」300万部突破=BOOK3、発売前に増刷(時事通信)
posted by フルヤ サトシ at 22:20| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。