2010年03月31日

中曽根元首相「外務省から密約の説明受けた」(読売新聞)

 中曽根元首相は30日夜、NHKの番組で、日米の核持ち込みの「密約」について、首相在職中に説明を受けていたことを認めた。

 中曽根氏は「私が質問して外務省が説明したと思う」と述べ、外務省幹部は「文書はないけれども、慣行で、お互いに信頼関係でやっている」と説明したという。

 外務省が9日に公開した関連文書では、欄外に歴代首相らに説明を行った日付が記され、中曽根氏にも1983年に説明したと書かれていた。中曽根氏は「(米艦船は)おそらく(核を)持っているだろうと想像していた。(密約は)大局的見地で政治の知恵だ」と述べた。

前田日明氏、今度は国民新党からの出馬を検討 参院東京選挙区(産経新聞)
<放火3人殺害>29歳女に無期懲役 さいたま地裁判決(毎日新聞)
長官銃撃「教団内にうわさもなかった」…元オウム(読売新聞)
中井氏、自民政権なら辞任=渡辺喜氏(時事通信)
2億8000万円賠償命令=「サムニン」リフォーム詐欺訴訟−東京地裁(時事通信)
posted by フルヤ サトシ at 14:29| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月30日

郵貯限度額、2000万円に=政府出資は3分の1超(時事通信)

 政府は23日、郵政事業見直しに伴い、郵便貯金の預入限度額を2000万円(現行1000万円)、簡易保険の加入限度額を2500万円(同1300万円)に引き上げる方針を固めた。郵便、金融の全国一律サービスを維持するためには、限度額緩和などを通じた日本郵政グループの収益基盤の強化が必要と判断した。24日午前、正式に発表する。
 亀井静香金融・郵政改革担当相が23日夕、原口一博総務相、斎藤次郎日本郵政社長らと会談し、見直しの方向性を確認した。
 日本郵政グループの再編では、現在の持ち株会社である日本郵政と郵便局会社、郵便事業会社(日本郵便)を統合して新たな親会社を設置し、政府が経営上の重要事項に関する拒否権を持つ「3分の1超」の親会社株式を保有。親会社にはゆうちょ銀行、かんぽ生命保険の株式のそれぞれ「3分の1超」を保有することを義務付ける。今国会に提出する郵政改革法案(仮称)に盛り込む。 

【関連ニュース】
「大政翼賛会」は続かない〜民主・渡部元衆院副議長インタビュー〜
なれ合い政治から脱却を〜自民党・園田幹事長代理インタビュー〜
自民の歴史的役割終わった〜自民・舛添要一前厚生労働相インタビュー〜
鳩山政権「奇妙な安定」が「社民」「自民」を揺さぶる
民主党が担う「産業構造転換」の時代錯誤

白バイ追跡で激突のバイク男性が死亡 東京・足立区(産経新聞)
<JR不採用問題>雇用は難しいとの考え示す…JR東海社長(毎日新聞)
「東北電力」名乗る不審電話 月平均120件(河北新報)
外相、28日から米・カナダ訪問=普天間移設、検討状況説明へ(時事通信)
「先祖返りだ」郵政改革法案に自民が反発(産経新聞)
posted by フルヤ サトシ at 16:21| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月29日

【春の高校バレー】東京勢は男女4校8強入り(産経新聞)

 “春の高校バレー”の愛称で親しまれている「第41回全国高校バレーボール選抜優勝大会」は23日、東京・代々木競技場で男女の3回戦16試合が行われ、東京勢は男女4校が8強入りを決めた。男子は東洋が福岡大大濠(福岡)に、東亜学園が鹿児島商(鹿児島)にそれぞれストレート勝ち。女子も共栄学園が大和南(神奈川)に、八王子実践が誠英(山口)にそろってストレート勝ちしたが、下北沢成徳は山形商(山形)に惜しくも敗れた。

「ヤミ専従」北海道開発局4119人処分へ(読売新聞)
「離婚する確率」30% 40年前の4・5倍に 厚労省統計(産経新聞)
2歳長男虐待死の母親に懲役10年求刑 「親としての心を失い、わが子をゴミ扱いした」(産経新聞)
中井氏の「女性問題報道」 賛否含め侃々諤々の中身(J-CASTニュース)
余ったワクチンは国が買い取って 自民議連が要望(産経新聞)
posted by フルヤ サトシ at 15:17| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。